受験勉強は1、2年の内容も勉強していないといけません。
1、2年生の内容から6〜7割出るので。
3年生で、現時点で全学年までの内容が抜け落ちている(というよりしっかり頭に入れた経験がない)状態から一気に覚えてもらうには、どうすればいいか。
私が1から解説して、重要なことを板書してもらって、そのあと問題を解いてもらって、直しをして…ってやっていると時間がありません。
残された少ない時間で間に合わせるために思いきります。
3年生で既習の内容が頭に入ってない場合に関しては、あえて赤字の部分をカットします。(英数国は素早く説明する)
私が授業の初めに解説するのはまだ習ってないことにできるだけ制限します。
時間がありません。
普通に問題解いて、調べて…がスムーズにできる場合は問題だけ渡してもいいですが、わからなすぎて時間がかかる、調べるのにも時間がかかる場合はタイマーで制限時間を設けます。
1枚15分です。
最中にタイマーがなってしまったらその時点でそのプリントの勉強は終了。途中でも終わり。それ以上はやらせない。
埋められない箇所があっても構わない、埋まりきらなくてもいい。
勉強のハードルを落としてあげる意味もあります。
すぐに直し、確認(わからなければ聞く)の後すぐに次のプリントを15分で取り組む。
同じことを繰り返せば、3日もあれば10分で1枚完成させることができます。(覚えられる)
1日でできるようになれるなんてハナから思ってないわけです。
何日かかけてやっと定着しはじめる。
その辺の管理をしなければいけないから、毎日呼んでるというのもあります。
とにかく、時間がない。
時間がかかった挙句、進んでいない。これは絶対ナシ!!
進まないことは最初からやらせない。
時間かけても進まないことは、その生徒には今の段階では難しいこと。
そこだけに時間かけてても非効率ですし、その内容だってたいして身についてないのは最悪。
そういう時間をかけて悩む勉強に取り組むのは今じゃないんです。ほとんどの子が。
不思議なもので、目の前にタイマーがあると、スピードが速いです。集中力がすごいです。
コメント