授業態度や提出物も評価の対象でしょう。
授業態度って難しいですよね。毎授業挙手して発表するとか、わからないところを積極的に質問するとか。
他の生徒がたくさんいる状況でなかなか行動に移せない生徒も多いはず。(私はできなかった)
その分、提出物は「やる気ありますアピール」「しっかり考えてやってますアピール」「工夫してやってますアピール」ができるのではないかと感じる瞬間が昨日ありました。
空き時間に補習でガンガン勉強を見ていくようにしているのです。
もちろん、受講教科の理解度アップ兼テスト対策です。
その日用意した内容を終えて、理解の足りない部分の解説を一通り終えたら、受講教科の少ない生徒には自分で持ってきたものを勉強していいとしています。
まあそうなると学校の宿題になるのです。
ちらっと覗き込むと間違えた部分に「符号の間違いをしない」みたいなメモ書きをしてるんです。自分の注意しないといけないことを書き残しているんです。
少し感動しましたね。「こやつ、できるな」と。
学校の先生に出された課題をただ単にこなすだけでなく、課題に取り組むことを通じて「自分はこの課題でこういうことを反省し、勉強しました」とアピールできるんですよね。
こういうのたくさん書けばいいのでは?と素直に感じましたね。
詳しい評価基準まで知りませんが、問題を解いて、丸つけと直しをする。同じことをしているのであれば、評価は皆同じでしょう。
逆に、些細なことではあるかもしれないけど、工夫している生徒の評価は上がるはずです。それで上がらないなら、なんのための提出物なのかよくわかりませんし。
もちろん通知表で1や2がつく子を減らすために下駄を履かせるという目的もあるでしょうが。
学校の宿題を1回やって提出する。テストで点数を取ることだけを考えるとあまり役にはたちません。1回やっただけでできるようになれる生徒なんてほぼいませんから。
塾としてももどかしいんですよね。学校の宿題って。
その時間こちらで用意した課題に取り組ませたい気持ちがあるんです。しかし、やらせないわけにはいかないので、その分塾での時間を制限しています。
なので、同じ「学校の宿題をする」時間を取るのであれば、より自分のためになる完成物にしてほしいなと感じました。
コメント