何にどれくらいの時間がかかるかを意識することが超重要だと思う今日この頃

考えごと

私でいうと、販促物を作るのに時間がかかります。デザイン的なことはそこまで重視していないのですが、文章・文言をまとめるのに時間がかかってしまいます。まず入れたい言葉、文章を書き出して、そこから泣く泣く削らなければいけません。スペースに限界がありますから。期限があるものであれば(大概時間がかかるもの)、今の自分の能力から考えて、1ヶ月は余裕をみておかなければなりません。このブログもそのうちの一つです。毎日書かなければいけません。しかし、長文になれば2時間とかかかってしまうこともあります。(特に自分の考えを書くとき)先日、尊敬する友人から「最初はブログ書くのに2時間かかるけど、慣れたらすぐできるようになるで。」と言われたので、コツコツ努力を積み重ねます。ライトなものだけでも…。

勉強も同じ

孫氏でしたっけ?「彼を知り己を知れば百戦してあやうからず」って言うじゃないですか。これを肝に銘じていて悪い点数をとるとは思えないんです。(良い点数がとれるかはわかりませんが)まず自分が何に時間がかかるのかを知るんですよ。認めるんです、その弱点を。単語15個覚えるのにこんだけ時間かかるとか、計算が苦手で他人の倍は時間がかかるとか。そこから逆算してどれだけ時間が必要かを知るんです。成績アップはそこからです。

最初は時間がかかるんですよ、人間って何をするにしても。だからこそ「勉強漬け」「回数無制限でできるまで補習」「量をこなしてもらう」みたいな方針を掲げているわけですが。

私は数学科を卒業しましたが、特別数学ができる側の人間じゃありません。単位取るだけで必死という状態だったので恒常的に勉強していたというだけです。無意識にそれだけ時間を用意したのでしょう。中学生の時も得意ではありませんでした。でも今、塾に用意した中学生の数学の教材なんか読んでても頭の体操にすらなりません。どうやって教えたらいいかと考えるくらいです。

大抵の弱点は努力で克服できますよ。だから選択するんです、「続ける」という方を。そのうち得意になります。

追伸

ここ3日くらい隙間時間で新しい入塾案内(パンフレット)を作っていました。地図も作り直しました。先程完成し、発注も完了しました。2、3日で届くらしいので、届いたら大告知します。

明日もがんばります。おやすみなさい。

コメント