今を制してから次がある

心構え

それぞれ目標があったりなかったり…

希望の進路や目標があることはいいことだと思いますが、目の前の課題をクリアしないとその目標にはいつまで経っても辿り着けません。

定期テストで点をとる

1・2年生は特に学校の定期テストの点数に集中してください。定期テストで点数が取れるようになるまで、模試や英検は受けなくていいです。

塾で働き始めた頃から、定期テストで1番を目指すように言ってきました。

学校の授業は、教科書を使って一番基礎の部分をわかりやすく授業してくれます。定期テストは出題範囲も分かっており(絞られていて)、標準的なもの、よく見る問題が多く出題されます。

そのテストでなら誰でも1番を目指せるわけです。

まず、定期テストを制してみてください。

そこで点数が取れると、次は模試などを利用して、学校の外の子と競い合ってみる。そこでやっと◯◯高校なら行けそうかな。□□高校は難しいかな。という段階に進めるのです。

行きたい学科やコースがあるのは結構だけれども…

特別な学科(専門学科等)に進みたいのは結構です。そういうものが見つかるのは素晴らしいです。

しかし、それが見つかった時こそ見つめ直してみてください。定期テストで点は取れていますか?提出物は出ていますか?授業態度はどうですか?

そういった場合、推薦入試等を受験する可能性が上がりますよね。推薦にも内申が必要です。

内申があったとして、推薦1本勝負をするのでしょうか?多くても40人程度の枠を県内全域の中学生で取り合うことを考えてください。それだけでは危険ですよね。

一般入試を突破する力は必要

やっぱり一般入試を突破する力はつけておかなくてはいけません。推薦・特色はダメもとと考えておかなくてはいけないと思います。採点基準も不明瞭で、誰でも落ちる可能性があるからです。

それに対して、一般入試は平等ですよ。

3年間学校で習う内容をマスターしておけばいい。点数が取れるようになればいい。

3年間の学習内容を制しましょう。

「一般入試を突破できる学力をつけることができてから、そのほかの入試制度の利用を検討することにする。」こう考えてほしいです。

今の時期にオープンハイスクールなんかに行っている場合ではない

これは3年生への話になりますが。

学校見学会、説明会等に行っておきたい気持ちはわかります。しかし、勉強時間の方が大事です。そもそも現時点でその学校に受かるレベルにあるのですか?ないなら、勉強しましょう。説明会に行って話を聞こうが、ネットやパンフレットで調べようが、たいして変わらないと思います。(こんなことを言うとお叱りを受けるのでしょうか?)

私は高校受験の時にオープンハイスクールに行った記憶がないです。(総合選抜ということもあってか、あまり関心がなかったのかもしれません)

君の得点力、安定してますか?

模試を受けると、多少アップダウンすることはあります。それは仕方がない。まだまだ勉強が必要とわかる、どこを勉強すればいいかもわかる。そんな子ばかりだと思います。

「もう受験勉強終わった。」と言えるほどの得点力がついていないのなら、今の時期は勉強以外のことをするのはやめましょう。今を制して次に進むためです。

オープンハイスクールに行く=サボれる にしか思えません。

まとめ

目標と現実の差を縮めるために、今できること、今やるべきことをしっかりとやりましょう。

そして、「いつまでにできるようにする」と短いスパンでの目標を持って取り組みましょう。

コメント